初代 川瀬竹春 赤絵花紋四方珍味入(5客揃)
作家名
初代 川瀬竹春
作品名
赤絵花紋四方珍味入(5客揃)
サイズ
6.3×6.3×高4.7cm 共箱 / 共布
数量
5客揃
略歴
初代 川瀬竹春 <明治27年(1894)~昭和58年(1983)>
明治~昭和の陶芸家。岐阜県生まれ。本名五作。
祥瑞・赤絵・金欄手などを得意とした。宮内庁への上納もたびたび行なっている。
明治40年(1907) 愛知県瀬戸で陶芸の修業を始める。
明治43年(1910) 京都に移り初代三浦竹泉に師事。
昭和24年(1949) 神奈川県大磯の三井城山窯に移る。
昭和41年(1966) 紫綬褒章受章。
昭和44年(1969) 岐阜県大垣市より無形文化財に認定される。
昭和44年(1970) 勲四等瑞宝章受章。
昭和54年(1979) 「竹春」を長男順一に譲り「竹翁」と号す。
備考
経年による細かな擦れ等ある場合がございます。予めご了承下さい。
モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。
¥121,000価格