16代 永楽即全 乾山写菊鉢
作家名
16代 永楽即全
作品名
乾山写菊鉢
サイズ
巾20.8×高11.2cm 共箱
数量
1
略歴
16代 永楽即全 <大正6年(1917)~平成10年(1998)>
15代正全の長男。幼名は茂一。
妙全の養子となり、京都市立美術工芸学校図案科に学ぶ。
代表作に、色絵や金襴手、染付・御本など歴代永楽家が制作してきた多彩な技法を用いた「源氏物語五十四帖」がある。
昭和10年(1935) 父正全の急逝により18歳で16代を襲名。
昭和12年(1937) 神奈川県大磯にある三井家の別荘に城山窯を築いてから、本格的な作陶を展開。
昭和18年(1943) 工芸技術保存資格者に認定。
昭和35年(1960) 楽家14代覚入や2代宮永東山らと京都伝統陶芸家協会を結成し会長を務め、伝統陶芸の発展に尽力。
平成2年(1990) 勲五等瑞宝章を受章。
平成10年(1998) 死去
備考
経年による細かな擦れ等ある場合がございます。予めご了承下さい。
モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。
¥198,000価格