5代 清水六兵衛 三島焼物皿(5客揃)
作家名
5代 清水六兵衛
作品名
三島焼物皿(5客揃)
サイズ
巾18.3×高4.6cm 共箱
数量
5客揃
略歴
5代 清水六兵衛 <明治8年(1875)~昭和34年(1959)>
4代六兵衛の次男。幼名栗太郎、隠居名は六和。
明治35年(1902)頃 病床の父に代わって、4代六兵衛の名で作陶を行っていた。
明治40年(1907) 神坂雪佳と美術工芸の研究会「佳都美会」を結成。
大正3年(1914) 5代清水六兵衛を襲名。
昭和6年(1931) 五条地域の陶芸家を集めて「五条会」を結成。
同12年(1937) 帝国芸術院会員に就任。備考
経年による細かな擦れ等ある場合がございます。予めご了承下さい。
モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。
¥143,000価格